人気ブログランキング | 話題のタグを見る

+nao日記+

nao8.exblog.jp
ブログトップ
2009年 12月 08日

気になる作品

むっちゃんと森美術館『医学と芸術展』に、またもや行って参りました。
今回はじっくりじっくり気になった作品を観てきました♪
気になる作品_c0124108_2331426.jpg

アルヴィン.ザフラ『どこからでもない議論』

頭蓋骨をひたすら
紙ヤスリのキャンバスにこすりつけた作品 (10m近い長さ)
頭蓋骨が全てヤスリで削れるまで2週間擦り続けます。

これは、かなりショッキングでした。。。
その作業工程もビデオで観る事ができます。
私は柳澤桂子さんの『生きて死ぬ智慧』の世界だと感じました。
この世のもの全てが原子から成り立っていて
一つの物体も全て細かくしてしまえば、原子となり漂い
どこからどこまでが自分なのか他人なのかモノなのか自然なのか...
そんな世界感と非常にリンクしました。
彼のこの作品は、より原子に近づけた作品なんではないでしょうか




そしてもう一つ
ヴァルター.シェルス『ライフ.ビフォア.デス-ハイナ.シュミッツ』
写真作品

大きな写真の左右に同じ人物が顔のアップのみモノクロで2つ映っています。
この写真は左が生前の写真、右が死後直後の写真です。

このコーナーに来ると胸が締付けられ苦しくなります...
それと共に、亡くなった方々の顔が非常に美しく、目を逸らす事は困難です
これは、自分の中の宗教心からくる感情なのか...

私の場合、普段この人は美しい、と感じる瞬間は
外見だけでなく、意思や魂を通してみた感情が大きくプラスに作用します。
しかし、亡くなってしまった顔というのは
魂や意思は当然無い訳で...

そんな時にむっちゃんが良いヒントをくれた。
普段、私が感じる事は『動的』つまり、動いている状態だから
感じる事が出来る訳で、被写体になった顔というのは
切り離された一瞬だから美しい

亡くなった方の顔を見て美しいと思うのは
そこには意思や魂が勿論なく
自分の感情を投影する事も頑に拒否される
つまり、想像出来ない投影出来ない世界
だから美しいと感じるのかもしれない
(想像出来るって事は実体験があっての事
死というものは追体験など決して出来ないのだから)

ヴァルター.シェルス『ライフ.ビフォア.デス-ハイナ.シュミッツ』解説より

「ある人は、あと少ししか生きる事ができない事を知りつつも
より良い生を求め、また、ある人は死が全ての終わりではない事を信じて
病と闘いました。

死に対する恐怖や不安、そして同時にそこにある希望や悟りを
この作品は私達に提示してくれます。」

『どこからでもない議論』と『ライフ.ビフォア.デス』はある意味
同じ問いかけをしているのではないでしょうか?
死が全ての終わりではない。。。

by naou7 | 2009-12-08 20:58 | アート


<< open up your he...      チーザ☆ >>